「森林環境税」の創設に向けて
今朝は”山の声”を届けるべく、全国各地から多くの皆様にご参集賜りました。
大変活気あふれる会となり、改めて要望の大きさを実感した次第です。
また私が座長を務める森林吸収源PTにおいても提言が取りまとめられました。
山が荒れている、と言われて久しく、その適正な管理、また地球温暖化対策に向けても、
森林吸収源対策は待ったなしです。
今後、党税調での議論となりますが、引き続き新たな仕組みの創設に向け、
国民の皆様が納得される結論を出していきたいと思います。
農業農村整備の集い他
農林関係の会議は多岐に亘りますが、本日は党内の農林関係の会議だけで5つ。
分野ごとに重要な課題山積です。
土地改良事業に関する「農業農村整備の集い」も開催され、
農林・食料戦略調査会長としてご挨拶させて頂きました。
”闘う土地改良”をスローガンに全国から多くの皆様が結集し、
熱気あふれる会場でした。
土地改良事業は、農業を次世代にも魅力ある産業として継続させるためにも、
農地の大区画化・汎用化、農業水利施設の老朽化対策等が必要不可欠です。
十分な予算措置を講ずるため、先頭に立って頑張ってまいります。
