要望活動ラッシュ!!
現在、24日の閣議決定を目標に、来年度予算の折衝作業の大詰めの大詰めであります。
本日も、要望活動ラッシュで、地元の皆様とともに各省庁を廻ってまいりました。
①自民党浜松の皆様と天竜川ダム再編事業及び篠原海岸浸食対策に関する要望活動
長年取り組んでいる課題でありますが、防災や環境面からの対策を
早急にお願いしてきました。
②三遠南信自動車道早期開通要望
浜松商工会議所会頭を筆頭に、豊橋、飯田の3商工会議所、及び関連地域の国会議員の
先生方大勢で財務省、国土交通省へ要望。
東京オリンピック開催前には全面開通できるよう、強く訴えてきました。
③静岡県知事との要望活動
川勝平太静岡県知事と静岡県選出国会議員との要望活動が初めて実現しました。
古屋防災担当大臣に静岡空港の基幹的広域防災拠点化などを要望してまいりました。
静岡県民の代表としてともに県民のための仕事を果たしていく所存です。



臨時国会閉会
2日の会期延長を経て、12月8日に臨時国会が閉会しました。
短い会期の中で、多くの法案を抱え、非常に忙しくも充実した国会でした。
私が担当する経済産業委員会におきましては、アベノミクス成長戦略を具体化する
「産業競争力強化法」、「電気事業法改正案」を無事成立させることができ、
与党筆頭理事としての責務を果たすことが出来、安堵しています。
また私が提案者である議員立法として「改正研究開発力強化法」も会期末ギリギリの
タイミングで成立させることができました。科学技術研究に携わる研究者の環境整備を整えることで、
更なるイノベーション創出に資する内容となっております。
国会閉会後は来年度税制改正、予算編成に奔走しております。政権復帰後、本格的予算編成としては
初めてとなります。
我が国が確実な成長をとげるための道筋をつけるべく努力してまいります。
